生クリームスコーン(*^_^*)
2013.10.06
金曜に大阪で親会社の式典が行われたので行ってきました。参加する事も仕事なのでズル休みは出来ません(笑)
終わったのはPM9時前だったかなぁ~
懇親会だけでも1000人は居たんじゃないかな
人の多いのって疲れる~ 苦手なんですよね (^。^;)
式典は金曜のみだったのでその日のうちに帰る人も居たんだけど
私は大阪泊して土曜は久しぶりの神戸へ行くつもりで出かけました。
楽しみを作っておけば式典も我慢できる ヽ(´▽`)/へへっ
北海道から帰って来てまた出張で少々お疲れモードなんですが
明日はシフォンを作ろうと思ってます。
北海道に行く前日に作ったスコーンの事やお土産のUPがシフォンしかしてない事に気づいた私
フェイスブックにUPするとつい忘れちゃう (;^_^A アセアセ





















大好きな生クリームスコーンを北海道に持って行こうと作りました。
本当は旅行中に消費期限が過ぎる生クリームがあったから(苦笑)


混ぜるだけの簡単スコーン 冷蔵庫で休ませて
冷蔵庫から出してきました。
いつもは6時間くらい休ませてるんだけどこの日は短くて3時間くらい
そうしたら生地がいつもより柔らかかった気がした
私の「胡桃チーズスコーン」の作り方を友達が笑うのでUPしてみます。

まず3枚にスライスします。


1枚目の上にローストした胡桃を敷きつめる
生地を乗せてチーズを敷く
胡桃もチーズも外側にはみ出ないように敷きます。

ビックマッ○みたいでしょ(笑)
淵から胡桃やチーズが見えてるのを生地で外に飛び出ないようにします。


上から手のひらで押さえて希望の厚さまで押さえます。そしてカット


オーブンの天板に並べ 予熱しておいたオーブンで焼きます。
塗り玉することもありますが 私はほとんどやりません。

焼きますよ~ん


はい 焼けました。
いい香りですよ(*^_^*)もちろん美味しい!
固形物じゃない時は混ぜて作りますが
私の定番はこの胡桃チーズスコーンなのでこの作り方ばかりです。
注意事項としては 焼きたてを動かす時 乱暴に扱うと解けたチーズの所でスコーンが分解する事ありますが 熱々の間に戻しておいて置けばチーズが固まって誤魔化せます。





















北海道の自分へのお土産

さくらんぼジャム3種類
富良野メロンジャム
グレフルジャム
苺ミルクジャム
富良野野菜ソース
小麦粉
ラベンダーのマッサージオイル
ドライハスカップ





















皆さんコメント残していってね 励みになります。


にほんブログ村
スポンサーサイト